現在働いている職場や住んでいる場所が港区の大門エリアにあり、起業や副業用の作業場としてのワークスペースとしてカフェやファミレスなどのオープンスペースを利用しているなら、レンタルオフィスを検討してみませんか?
コロナの影響でテレワークやリモートワーク化が進む中、カフェやファストフード店、ファミレス等といった場所に人が多く集まるようになり、その結果作業スペースを確保するのが難しくなってきたと感じていませんか?
しかしレンタルオフィスであれば、スペースが利用できないということもなく、納期に追われるような仕事も集中して行える環境が整っており、作業がはかどります。
ここでは大門エリアでワークスペースを探している方に向けて、失敗しないレンタルオフィス探しのポイントについて詳しく解説していきます。
大門ってどんなエリア?
大門は都営浅草線が通る大門駅を中心とするエリアであり、JR線や東京モノレールが通る浜松町駅と距離的に近いこともあって交通利便性が高いのが特徴です。そんなアクセスの良さから「東京を代表するオフィス街」の1つとして、多くの企業のオフィスが集積しています。
最近では居住エリアとしても注目される大門ですが、都内のみならず近県や羽田空港、成田空港へのアクセスが抜群であることの他に、周辺にある芝公園や芝大神宮、増上寺など現代の風景に緑豊かな自然と貴重な歴史的文化財が共存する街であることが人気の理由として挙げられるでしょう。
また近年では、浜松町駅周辺や竹芝エリアが再開発地域となっていることもあって、今後の地域的発展にも期待が高まっています。
大門エリアのレンタルオフィス事情
そんなオフィス街のイメージが強い大門エリアにあるレンタルオフィスですが、新橋や銀座などの主要なビジネス街と比べるとレンタルオフィス自体の数はそれほど多くありません。
特徴としては外資系が運営会社となっているハイグレードなレンタルオフィス、またはサービスメニューがやや劣るレンタルオフィスしか存在しない印象です。そのためセレクトできるバリエーションが少なく、高いグレードのレンタルオフィスを選ぶとコストが膨大に発生し、もう一方を選ぶと施設やサービスのクオリティが下がるというジレンマに陥ってしまいます。
大門エリアは一般的なレンタルオフィスであっても、値段が格安という訳ではないので、コスパが悪いと感じる人も多いでしょう。
このように大門エリアに限定してレンタルオフィスを探すのはかなり厳しいため、条件に合ったレンタルオフィスを探すためには少し検討エリアを広げ、よりレンタルオフィスの数が多い新橋や銀座エリアなどを検討するのがおすすめです。
以下に大門エリアにあるレンタルオフィスの利用料金イメージや形態などを簡単にまとめていますので、この地域でレンタルオフィスを検討するならば、ぜひ参考にしてみてください。
大門エリアにあるレンタルオフィス料金イメージ
エリア | 形態 | 料金 | 利用人数 | その他 | |
レンタルオフィスA | 大門駅徒歩3分 | レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィス | 要問合せ | 1名~ | オフィス家具付き
秘書サービスあり メンバーシップ特典付き |
レンタルオフィスB | 大門駅徒歩1分 | レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース | 要問合せ | 1人~ | 24時間365日利用可能
|
レンタルオフィスC | 大門駅徒歩10分 | レンタルオフィス | スモールオフィス月額139,500円 | 1名~16名 | 24時間365日利用可能
|
ハイクオリティなのにリーズナブル!完全個室型レンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」とは?
大門エリアのレンタルオフィスは数が少ないため、ワークスペースとしての利用を検討している人が希望条件に合ったレンタルオフィスを見つけるのは至難の業。またサービスや施設環境があまり充実していないにもかかわらず、値段が比較的高めに設定されていることもあり、「クオリティを重視したい」、「コスパの良いレンタルオフィスを選びたい」という人にとっては、大門エリアでのレンタルオフィス探しはおすすめできません。
しかし、そうはいっても「どのエリアでレンタルオフィスを探せばよいのか」、「どんなレンタルオフィスを選べばよいのかわからない」と感じる人は多いでしょう。そんな方にオススメしたいのが、大門エリアからほど近い銀座にある時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」です。
「銀座ビジネスセンター」は2000年に銀座で創業開始したレンタルオフィス業界のパイオニア的な存在。銀座の目抜き通りから一本内側に入った「銀座風月堂ビル」の5階を拠点に、企業のプロジェクト単位での利用からスタートアップや副業時のワークスペース利用まで、幅広い層に利用されているレンタルオフィスです。
銀座エリアには当然ながら多くのレンタルオフィスが進出していますが、その中でなぜ「銀座ビジネスセンター」がおすすめなのか、その理由を以下にまとめてみました。
完全個室のレンタルオフィスが1時間1,600円~で利用可能
レンタルオフィスの中には、個室とうたっていながらも、隣室との境となる壁の上下部分が空いてしまっているレンタルオフィスも多数存在します。
こうしたレンタルオフィスでは自身のデスクで気軽に電話やオンラインミーティングなどをすることは難しく、セキュリティ面に不安が残ります。そこに毎月高いコストで利用するくらいなら、設備の充実した低コストのカフェやファミリーレストランなどを利用するほうが満足度も高いと言わざるを得ません。確かに一見個室に区切られているので仕事しやすいように感じますが、やはり気になるのは「音」。隣にいる利用者の電話の声やキータッチの音、咳払いなど様々な雑音は一度気になると仕事に集中できない、という人も多いことでしょう。
しかし「銀座ビジネスセンター」は、一部の部屋を除きほぼ全ての個室が完全密閉型スペースとなっていますし、さらにすべての部屋の入り口は施錠付きで通路には防犯カメラが設置されているほか、受付には秘書が常駐しているため、セキュリティ面に不安がありません。
機密情報を扱うような極秘プロジェクトでの利用や、多人数のミーティング、オンライン会議なども安心して行うことができるのが「銀座ビジネスセンター」です。
これらの個室が1時間1,600円~(別途月額利用料が発生)で利用することができ、コスパ重視のスタートアップ企業や副業従事者にも最適です。もし急な予定が入ってしまい、万が一キャンセルすることになってもキャンセル料は無料!無駄なコストが発生しない点も「銀座ビジネスセンター」の魅力の一つと言えるでしょう。
オフィス内装や備品にも銀座ならではの気品があふれるレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」の受付横にあるラウンジにはカッシーナのソファー、各部屋にはイタリアのコロンボデザイン社のハンガー掛けが置かれるなど、上品さが感じられるオフィス内装となっています。
機能性を重視し、無機質な内装となってしまったレンタルオフィスも多々ある中、「銀座ビジネスセンター」は利用者および来訪者ともに、快適かつグレードの高い環境で仕事に向き合えるとあって、上昇志向のビジネスマンに最適な仕事環境を提供してくれる最高のレンタルオフィスです。
大門から銀座ビジネスセンターまでの交通アクセス
大門から銀座にある「銀座ビジネスセンター」までは、電車またはタクシーでの移動が便利。
大門駅から電車利用の場合、「銀座ビジネスセンター」の最寄り駅となる銀座駅までは、都営浅草線で新橋駅へ向かい(約1分)、東京メトロ銀座線に乗り換えて銀座まではおよそ2分です。新橋駅から「銀座ビジネスセンター」までは徒歩圏内なので散歩がてらに歩いてみるのも良いでしょう。
タクシーを利用する場合には、大門エリアから「銀座ビジネスセンター」までは約2kmのため、交通事情にもよりますが5~10分程度で移動が可能です。
まとめ
大門エリア付近で起業時の拠点となる場所や副業に最適なワークスペースを探しているなら、大門からも近距離にある銀座の時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター(URL : https://www.ginza-bc.co.jp/)」を検討してみるのはいかがでしょうか?
ノマドワーク的なカフェやファミレスでの仕事もたまにはいいけど、拠点となるワークスペースは1つ確保したい!という方に、「銀座ビジネスセンター」は快適な仕事空間を提供してくれることでしょう。