渋谷区内で法人化しようと考えているものの、会社が安定するまでオフィス賃料は安くしたい、レンタルオフィスの場所にはとことんこだわりたい、というニーズにお応えするため、後悔しないレンタルオフィス候補地の選び方についてまとめてみました。
渋谷区はどのような街なのか?
都心から見ると南西に位置する渋谷区は、新宿や池袋と並ぶ3大副都心の1つ。
2020年6月現在、面積15.11?のエリアに236,537人(18位/23区中)の人が居住しています。
渋谷駅を中心にしたエリアだけが渋谷区と思われがちですが、新宿に近い代々木、千駄ヶ谷あたりから恵比寿、広尾といったあたりも渋谷区です。また京王線沿線の初台、幡ヶ谷といったエリアも忘れてはいけません。
若者の街の代表ともいえる渋谷駅周辺には、渋谷109や渋谷PARCOなど昔ながらのファッションビルから、駅前に建設された渋谷ヒカリエや渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエア、渋谷フクラスなどの大型商業施設が立ち並びます。
その他渋谷駅周辺以外には原宿や恵比寿、代官山といったお洒落スポットが人気のエリアです。
渋谷区にあるレンタルオフィス事情
渋谷区にあるレンタルオフィスやシェアオフィスですが、新宿同様若者に人気のエリアということもあり、レンタルオフィスの数は非常に多いです。外資系大手のレンタルオフィスなども多数進出していますが、サービスの質はお世辞にも良いとは言えません。
また個室スペースの空室は比較的あるものの、賃料が10万円前後のものが多く、起業したてで賃料をできるだけ安くしたい人にとっては少々高い印象です。
その一方で、安い価格帯のレンタルオフィスは、古い雑居ビルや治安の悪いエリアに入っていたりすることがありますので、きちんと場所や内容を確かめておかないと後々トラブルになる恐れがあります。
渋谷区のレンタルオフィス賃料イメージ
エリア | 総室数 | 広さ | 利用人数 | 使用料 | |
レンタルオフィスA | 代々木 | - | 7.16㎡ | 3名 | 93,000円(共益費別) |
レンタルオフィスB | 代々木 | - | 5.36㎡ | 2名 | 76,000円(共益費別) |
レンタルオフィスC | 渋谷 | - | 6㎡ | 1名 | 90,000円(共益費別) |
レンタルオフィスD | 広尾
|
- | 15㎡ | 1~7名 | 160,000円(最初の3か月半額) |
レンタルオフィスE | 渋谷/表参道 | - | - | 3名 | 90,000円(共益費別) |
渋谷区で法人登記可能なレンタルオフィス候補地選びのポイント
渋谷区で法人登記を行えるレンタルオフィスを探す時に注意すべきポイントはいくつかありますが、法人登記する「場所」はとても重要です。
渋谷区で法人登記可能なレンタルオフィスの契約をしたい方の多くは、現在渋谷区内または渋谷区近辺に住んでいる方や、仕事で都内を訪れる際に電車で渋谷を通過する方だと思われます。
しかし、渋谷区の中でもビジネス街とそうでない住宅街や観光スポットエリアもありますし、治安のいいエリアと悪いエリア、駅から近い移動に便利な場所もあれば、駅から離れた不便なエリアもあるでしょう。
一般的に法人登記した本店所在地の場所によってビジネスを行う相手に与える印象や信用力は大きく変わってきます。名刺交換した際や会社のホームページを見る時、ほとんどの人はその会社がどこにあるのかをまずは確認します。
たとえば、恵比寿や渋谷駅周辺といったJR線が通る駅の近くは、クライアントにも認知しやすく、往来にも不自由しないため好印象を与えることが出来ます。
しかし京王線沿線の笹塚や幡ヶ谷といったエリアの場合、ビジネス街というイメージがないことや、新宿駅からは非常に近いものの、首都高速4号線が甲州街道の上を通っており、あまり洗練された印象がありません。
またこのエリアを走る都営新宿線は、東京のど真ん中を通ってはいるものの、東京や六本木方面へのアクセスには不便といったマイナス面もあります。
このように場所が与えるイメージは、クライアントのみならず自分自身の仕事に対するやる気にも大きく影響しますので、オフィス候補地の選定は非常に大事なのです。
交通アクセス・立地にも申し分ない「銀座ビジネスセンター」という選択肢
そこで渋谷区でレンタルオフィスを検討している皆さん!
渋谷区という選択肢をいったんリセットして、銀座というステータス高いエリアに会社のアドレスを持つことができ、法人登記が可能な「銀座ビジネスセンター」を利用してみるのはいかがでしょうか?
「銀座ビジネスセンター」は2000年から現在に至るまで20年に渡りレンタルオフィス運営を行い、レンタルオフィス業界のパイオニアとして非常に多くのお客様へサービスを提供し続けてきました。
現在は「東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F」という銀座でも最高の地に所在し、450㎡のワンフロアーを利用したバーチャルオフィスと22の個室を時間貸しするサービスを行っています。
また「銀座ビジネスセンター」は月額1万円~という驚きの低価格で、秘書サービスや郵便転送サービスなどが受けられます。
銀座ビジネスセンターをおススメする理由
「銀座ビジネスセンター」の利用メリットには以下のようなものがあります。
「必要な時に、必要な部屋を、必要な時間」レンタルできる
「銀座ビジネスセンター」は、個室や会議室を必要な時に必要な時間だけ借りることができるレンタルオフィス。一般的な月額制のレンタルオフィスとは異なり、無駄に維持コストをかけることなく好きな時に好きなだけ利用できます。
また当日予約の場合でも、ほとんど希望通りに使用が可能です。
気密性高くプライバシーが保たれた安心の個室ルーム
「銀座ビジネスセンター」の個室スペースは天井まで壁がつながっているので、電話や個室内でのミーティング内容が外に漏れることがなく安心です。
会社のアドレスに「銀座」という肩書きを
「銀座ビジネスセンター」を利用すれば「銀座」アドレスを利用することができます。
起業したての人であれば、名刺やホームページに書かれた「銀座」のアドレスがあなたのビジネス信頼度を高めてくれるでしょう。
渋谷区から銀座ビジネスセンターまでの交通手段
渋谷区を走る電車は非常に多く、JR線をはじめ京王線、東急線、小田急線、京王線、東京メトロ、都営地下鉄がありますので、交通手段には基本事欠きません。
渋谷の場合
渋谷駅には「JR線(山手線/埼京線/湘南新宿ライン/)」、「京王井の頭線」、「東急線(東横線/田園都市線)」、「東京メトロ(銀座線/半蔵門線/副都心線)」とたくさんの路線が乗り入れていることもあり、銀座方面への移動も容易に行えます。
渋谷から「銀座ビジネスセンター」のある銀座へは「東京メトロ銀座線」に乗り、約15分で移動することができます。
代々木の場合
代々木から銀座・有楽町まではいくつか方法がありますがここでは2つのルートを紹介します。
代々木から「都営大江戸線」に乗り、青山一丁目で下車(約5分)、その後「東京メトロ銀座線」で銀座まで約10分です。
もう一つは「JR山手線」に乗り、代々木から有楽町まで一本で行くルートです(29分)。乗り換えをしたくない人はこちらがおススメです。
広尾の場合
広尾から「銀座ビジネスセンター」のある銀座までは、「東京メトロ日比谷線」に乗り、13分で到着します。
まとめ
渋谷区でレンタルオフィスを探してみたものの、「金額が高くて手が出そうにない」「ごちゃごちゃした街の雰囲気が苦手」という方は、ぜひ「銀座ビジネスセンター」を見学してみませんか?
「銀座ビジネスセンター(URL : https://www.ginza-bc.co.jp/)」を利用することで、銀座というステータスを取り入れることができ、あなたのビジネスの質を高めてくれること間違いなしです!