物販・ネットショップ運営者として起業する方法

多くの人がネットショップで商品を購入する現代において、自分もネットショップ運営者となり、自身で商品を販売してみたいと考える方は少なくないでしょう。しかし、ネットショップを簡単に立ち上げることができたとしても、経営ノウハウやインターネットに関する知識、さらには集客方法を知らなければ、多くのネットショップが乱立している現在の市場で利益を上げるのは非常に難しいのが現実です。

しかし、逆に言えば、しっかりと準備を整え、適切なマーケティングを実践することで、ネットショップ運営を成功させるチャンスは誰にでもあります。今回は、物販・ネットショップ運営者として起業する方法について詳しく見ていきたいと思います。

物販・ネットショップ運営とは?

物販・ネットショップ運営とは、オンライン上で商品やサービスを販売するためのショップを開設し、管理・運営していくことを指します。具体的には、Webサイトの構築や既存のECプラットフォームの選定、商品管理、顧客対応、マーケティング、受注処理、発送、決済処理など、さまざまな業務を行うことが主な仕事です。

物販・ネットショップ運営に関する基礎知識

物販・ネットショップ運営では、以下のような作業を行う必要があります。

プラットフォームの選定と構築

物販・ネットショップはゼロから構築することも可能ですが、コストや時間がかかるため、すぐに起業してネットショップを運営したい人には不向きです。そのため、既存のECプラットフォームを使用するのが一般的です。たとえば、Shopify、Magento、WooCommerceなどのECプラットフォームを利用してネットショップを立ち上げます。ショップデザインは使いやすさやブランドイメージに合わせて構築・カスタマイズしますが、既存プラットフォームでは対応できる範囲に限界がある場合もあります。

商品管理

販売する商品を決定したら、商品名、価格、説明、画像などの情報を登録し、カテゴリ分けや在庫管理を行います。商品在庫については、品切れや過剰在庫が発生しないように調整するノウハウが求められます。

決済および注文処理

物販・ネットショップ運営では、決済手段の導入が不可欠です。そのため、ペイメントゲートウェイを導入し、顧客にクレジットカード、デビットカード、電子マネー、銀行振込など多様な決済方法を提供します。 注文が入ると、商品を発送し、配送状況を顧客に通知する必要があります。そのため、発送管理や配送業者との連携も重要な業務となります。

マーケティングとプロモーション

物販・ネットショップ運営では、広告宣伝やマーケティング活動が欠かせません。認知度を高めなければ売り上げも伸びないため、SEO対策を行い、検索順位を上げて集客を図ることが重要です。また、SNSによるプロモーションやGoogle Ads、Facebook Adsなどのオンライン広告を活用して、さらなる認知度向上を目指します。

顧客対応とサポート

物販・ネットショップ運営では、顧客とのやり取りが日常的に行われます。時にはトラブル対応が必要になることもあります。顧客からの問い合わせやクレームに丁寧に対応し、良好な関係を築くことで、リピート客の増加につながります。また、ライブチャットやFAQページの設置など、省力化を図る施策も効果的です。

データ分析と改善

物販・ネットショップでは、業績が瞬時に数字として表れるため、次の戦略を立てやすいのが特徴です。そのため、Google Analyticsなどの分析ツールを活用し、WEBサイトのトラフィックやユーザー行動を詳しく分析して改善策を検討していきます。

物販・ネットショップと実店舗の違い

物販・ネットショップと実店舗にはいくつかの違いがあります。たとえ実店舗の運営経験が豊富であっても、ネットショップで同じように売ることはできません。

店舗の場所

物販・ネットショップはオンライン上で取引が行われるため、物理的な店舗は必要ありませんが、実店舗は特定の場所に存在し、顧客が直接訪れて商品を購入します。そのため、実店舗では立地が非常に重要であり、店内の雰囲気や商品ディスプレイが購買体験に大きな影響を与えます。

営業時間

物販・ネットショップは24時間365日運営されており、顧客はいつでもどこからでも商品を購入できます。これに対し、実店舗は営業時間が設定されており、その時間内でしか商品を購入することができません。

販売方法

販売方法にも違いがあります。物販・ネットショップでは、顧客がWEBサイトを通じて商品を閲覧し、オンラインで注文と決済を行い、決済後に商品が配送されます。一方、実店舗では顧客が直接商品を手に取り、その場で購入して持ち帰ることができます。そのため、実店舗では即時性や緊急性の高い商品購入が可能です。

コスト

コスト面でも違いが顕著です。物販・ネットショップは物理的な店舗運営にかかるコストが不要ですが、実店舗は家賃、光熱費、スタッフの人件費などの運営コストがかかります。一方で、物販・ネットショップでは、WEBサイトの制作や運用・保守費用が発生する場合があります。

物販・ネットショップ運営で許可が必要なもの

物販・ネットショップ運営を行う際には、販売する商品やサービスの種類、また運営地域の法律によって必要な許可や手続きが異なります。これから起業して物販・ネットショップ運営を行う場合、一般的には以下のような許可・登録が必要です。

  • 個人事業主の場合:個人事業の開業・廃業等届出書
  • 法人の場合:会社設立登記および税務署、都道府県税事務所、市区町村役場への届け出

その他、以下の許可・登録が必要となる場合があります。

  • 通信販売業者の特定商取引法に基づく表示義務
  • 食品衛生法に基づく営業許可(食品を扱う場合)
  • 酒類販売業免許(酒類を販売する場合)
  • 古物商許可(中古品を販売する場合)
  • 動物取扱業登録(ペットなどの動物を販売する場合)
  • 薬機法に基づく許可(店舗販売業許可や配置販売業許可など、医薬品・化粧品を販売する場合)

物販・ネットショップ運営者としての収入

物販・ネットショップ運営者として起業し、収入をどれくらい稼げるかは、取り扱う商品や利益率、販売実績、商圏、在庫を持つかどうかなどの条件によって大きく異なります。年商で数百万から数億、さらには数十億に達するケースもありますが、そこから運営者が得られる収入は平均して約2割程度と言われています。情報商材など、原価がほとんどかからない商品であれば、さらに高い利益率が期待できます。

物販・ネットショップ運営で収益を高めるためには、以下の点を念頭に置いてビジネスを進めましょう。

  • 高単価の商品を販売する
  • 利益率の高い商品を取り扱う
  • 在庫を持たないビジネスモデルを検討する

まとめ

物販・ネットショップ運営で起業する際には、まずどのような商品・サービスを扱うかを慎重に決めることが重要です。流行の商品を短期的に販売するのか、ロングテール商品を長期的に販売するのか、取るべき戦略によって扱う商品は変わります。

どちらの戦略を取るにしても、商品を販売するためには、単に商品を並べるだけでなく、経営ノウハウやマーケティングの知識など、多岐にわたる学びが必要です。そして、ある程度の知識を学んだら、小規模なスタートでも構わないので、すぐに実践に移ることが大切です。流行の移り変わりが激しい現代では、商品投入が2~3か月遅れるだけでビジネスチャンスを逃してしまうこともあります。スピード感を持って物販・ネットショップ事業に取り組んでいきましょう。

おすすめの記事