
テレワークやリモートワークが企業で行われるようになった昨今、自宅で仕事しているという方も多いでしょう。しかし家族の存在が気になったり、テレビやマンガなど誘惑の多さに仕事に身が入らなかったりして、カフェやファミレスといった場所で仕事をする人もいるようです。
しかしカフェなどのオープンスペースは、個人情報や機密情報を扱うには不向き。またオンラインミーティングや電話も気が引けるとあってあまりよい環境とは言えないのが実情ではないでしょうか。
そこで仕事に集中できる環境としてオススメなのが「レンタルオフィス」。
レンタルオフィスなら専用個室を気兼ねなく利用できますし、オフィス家具やオフィス備品も無料で利用できるなど利点も多いのが特徴です。
今回は三田でワークスペースを探している方を対象に、三田エリアのレンタルオフィス事情とおすすめのレンタルオフィスについてご紹介していきます。
三田ってどんなエリア?
「三田」とは東京都港区にある地域。「三田」エリア自体は1丁目から5丁目までが存在しますが、「三田駅」は港区芝5丁目に位置しています。
三田は住宅街や商店街が混在する庶民的な雰囲気がある一方、高台には高級住宅街や大使館、大学などが点在する街。また公園や街路樹も多く、都会にいながら自然を感じることもできます。さらには日本を代表する大企業が本社を構えるオフィス街としての側面も持ち合わせているのが特徴です。
三田駅には都営浅草線と都営三田線が乗り入れており、品川や日比谷までわずか5分で移動が可能。さらに近接するJR線田町駅を利用することができるほか、都バスやちいばすも充実しているため交通の便は抜群です。
三田駅周辺は飲食店やチェーン店などが立ち並ぶほか、区役所の出張所や税務署といった行政機関、教育機関が点在。交通の便や環境が良いため、学生やビジネスパーソンにとって非常に利便性の高い街と言えるでしょう。
三田のレンタルオフィス事情
三田は住宅街や学生の街といったイメージも強いですが、オフィス街としての側面も持っているためレンタルオフィスの数はやや多めです。
値段やサービスについては、格安レンタルオフィスから設備の整った高級レンタルオフィスまで様々なバリエーションがあり、予算や用途に合わせて柔軟に選ぶことができます。ただし格安レンタルオフィスでも、登記や会議室利用といった一部のサービスはオプションとなっている場合もありますので気を付けたいところです。
以下に三田エリアにあるレンタルオフィスの利用料金イメージや形態などをまとめましたので、検討の際には参考にしてみてください。
三田エリアにあるレンタルオフィス料金イメージ
エリア | 形態 | 料金 | 利用人数 | その他 | |
レンタルオフィスA | 三田駅から徒歩2分 | レンタルオフィス、シェアオフィス | 1名用個室
月額108,900円(税込)~ |
1名~ | 全室完全個室
24時間個別空調 登記可能 |
レンタルオフィスB | 三田駅から徒歩2分 | レンタルオフィス | 2名用個室月額61,380円(税込)
※空室の値段 |
1名~ | 24時間利用可能
登記可能 スタッフ常駐(平日) |
レンタルオフィスC | 三田駅から徒歩3分 | レンタルオフィス、コワーキングスペース | コワーキングスペース月額33,000円(税込)
専用デスクプランは要問合せ |
1名~ | 法人登記有料
レセプションあり 24時間365日利用可能 |
レンタルオフィスD | 三田駅から徒歩5分 | レンタルオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィス | 定員2名用個室
月額51,700円(税込)+管理費別 |
1名~ | 全室個室
家具付き ラウンジあり |
レンタルオフィスE | 三田駅から徒歩8分 | レンタルオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィス | 定員2名用個室
月額38,500円(税込)+管理費別 |
1名~ | 無料ミーティングルーム
インターネット完備 家具付き |
ホスピタリティに溢れた秘書サービスが受けられるレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」とは?
三田エリアは上記の表からもわかるようにレンタルオフィスやシェアオフィスといったワーキングスペースが豊富に存在しています。しかしながらいずれの場所も金額が高めであることや管理費が別にかかる、法人登記は別料金といったケースなど、トータルコストとして月額50,000円以上はかかってきそうです。
スタートアップの方や副業利用、個人事業主の人であれば、月額の出費をできるだけ抑えたいというのが本音だと思いますが、これでは専用オフィスを持てたとしてもきつく感じてしまう人もいるのではないでしょうか?
そこで三田エリアでワーキングスペースを探している方におススメしたいのが、都内の超一等地・銀座にある時間貸しのレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」です。
「銀座ビジネスセンター」は2000年より運営を開始した業界の先駆者たる存在のレンタルオフィス。銀座の中でも超一等地とされる銀座6丁目「銀座風月堂ビル」5階にあり、バーチャルオフィスを併せ持ったレンタルオフィスを展開しています。利用者も多岐にわたり、中小企業経営者や士業の方、スタートアップ企業、副業従事者、大企業の短期プロジェクト利用など様々です。
そんな「銀座ビジネスセンター」をおすすめする理由について、以下に簡潔にまとめてみました。
予算や事業内容、規模に合わせてプランが選べるレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」個室スペースや会議室を必要に応じて借りられる時間貸しレンタルオフィス。利用プランは全部で3タイプあり、予算や事業内容、規模に応じてフレキシブルに選ぶことができます。
月額11,000円プラン
住所利用メインの方向け、バーチャルオフィスとして利用可能なプランです。
法人登記や銀座口座開設に必要な住所(銀座アドレス)の利用が可能、来客受付対応、郵便物や宅配物の受取・転送対応がこのプランには含まれます。対外的に自宅の住所をオープンにしたくないという方、自宅での登記ができない方などに最適です。
月額27,500円プラン
月額11,000円のバーチャルオフィスプランに電話・FAX対応が追加されたプランです。
専用の電話番号(03番号)・FAX番号の付与、不在時の電話代行、FAX対応など、ビジネスの幅を広げてくれるサービスが利用できます。
月額55,000円プラン
月額27,500円までのプランに加えて、個室利用が20時間分(4名部屋相当)付いているプラン。
週に1~2回個室利用を検討している方や、複数名で利用する方であればかなりお得に利用できます。
一度は受けたい!常駐秘書によるおもてなしサービスが魅力のレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」には、常時10名ほどの秘書が待機し、会員サポートをはじめとしたバックオフィス業務を行っています。
「銀座ビジネスセンター」にいる秘書全員が正社員雇用のため、秘書業務に関する研修をしっかり受けた上で接客に臨んでいます。そのためサービスクオリティに関しては、秘書サービスをアルバイトや派遣社員で対応しているレンタルオフィスとは比べ物になりません。すべてのスタッフにおもてなしの心(ホスピタリティ)が徹底されており、会員の満足度も非常に高いと評判です。
三田から銀座ビジネスセンターまでの交通アクセス
三田から「銀座ビジネスセンター」までの移動ルートですが、都営三田線で日比谷駅下車したのち徒歩移動するルートか、JR田町駅から有楽町駅まで山手線で移動するルートがあります。いずれのルートでも乗車時間は7分程度なので、移動に不便を感じることはありません。
まとめ
三田エリアでレンタルオフィスを検討しているなら、三田からおよそ10分のエリアにある銀座のレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」がとてもおススメです。
「銀座ビジネスセンター(URL : https://www.ginza-bc.co.jp/)」の秘書サービスは、丁寧かつ正確であるだけでなく、笑顔を絶やさず常におもてなしの心で対応してくれるのが魅力。一度この機会に「銀座ビジネスセンター」を内覧し、秘書のホスピタリティを実際に感じてみませんか?