
近年では大企業を中心とした働き方改革などもあって、ダブルワークやトリプルワークで働くパラレルキャリアといった働き方が徐々に浸透し、会社勤めをしながら副業をしたり起業準備をしたりする人も増えています。
現在の職場や自宅が神谷町エリアにある人の中には、こうした働き方の多様化がきっかけとなり、自宅やカフェなどで仕事している方も多いのではないでしょうか。
しかし自宅では家族の存在が気になって仕事に集中できない、趣味のグッズやゲームなど誘惑が多く作業が捗らないといったこともしばしば。とはいえカフェやファミレスで仕事をしようと思っても、周囲の声がうるさかったりコンセントやWi-Fiなどが利用できなかったりと、効率的に仕事が行えないケースもあるでしょう。
そこで自分専用のスペースで集中して仕事をしたいのであれば「レンタルオフィス」の活用がおススメ。レンタルオフィスであれば、オフィス家具や備品、ネット環境が揃っているので、快適に仕事を行えるというメリットがあります。
今回は神谷町エリアでワークスペースを探している方を対象に、快適なレンタルオフィスの選び方とおすすめのレンタルオフィスについてご紹介していきます。
神谷町ってどんなエリア?
東京都港区にある神谷町はかつて存在した町名であり、現在は東京メトロ日比谷線の神谷町駅周辺(虎ノ門五丁目あたり)を指す通称として使われています。
神谷町駅周辺は古くからの神社仏閣などに加え、外資系企業のオフィスビルや大使館なども多く、国内外の文化や歴史、芸術などが感じられる東京における国際拠点の1つとして発展を遂げてきました。
近年では、虎ノ門・神谷町エリアの再開発が進み、2020年秋には国際ビジネス拠点として日本と世界をつなぐ大規模複合開発プロジェクトとして「東京ワールドゲート」が開業したことでも話題に。新旧の文化がクロスする神谷町から新たな伝統やトレンド、クリエイティブなプロジェクトが生まれていくことが期待されています。
神谷町のレンタルオフィス事情
神谷町は国際色豊かなグローバルエリアでもありますが、レンタルオフィスの数は比較的少なめです。都内の代表的なビジネス街である新橋や大門、銀座などが近いため「あえて神谷町でレンタルオフィスを借りよう」というニーズがあまり高くないことが理由かもしれません。
実際のところ新橋や銀座のほうがレンタルオフィスのバリエーションが多く、価格やサービス内容など希望条件に合ったオフィスを探しやすいため「絶対に神谷町エリアでなければならない」というこだわりがない限りは、少しエリアを広げて探してみるのも良いでしょう。
以下に神谷町エリアにあるレンタルオフィスの利用料金イメージや形態などをまとめました。レンタルオフィスを検討する際には参考にしてみてください。
神谷町エリアにあるレンタルオフィス料金イメージ
|
エリア | 形態 | 料金 | 利用人数 |
その他 |
レンタルオフィスA | 神谷町駅直結 | レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィス | 見積もり対応 | 1名~ | 登記可能
受付あり オフィス家具完備 |
レンタルオフィスB | 神谷町駅直結 | レンタルオフィス・バーチャルオフィス | 要問合せ | 1名~ | 有人受付
フリードリンク バリアフリー |
レンタルオフィスC | 神谷町駅から徒歩1分 | レンタルオフィス・シェアオフィス・バーチャルオフィス | SOHOプラン
月額108,000円~ |
1名~ | 法人登記可能
フリーアドレスプランあり 24時間365日利用可能 |
レンタルオフィスD | 神谷町駅から徒歩4分分 | レンタルスペース・コワーキングスペース・バーチャルオフィス | 要問合せ | 30名以上 | 北欧家具のモダンインテリア
フリードリンク ハイセキュリティ |
レンタルオフィス初心者でも安心して利用できる「銀座ビジネスセンター」とは?
神谷町のレンタルオフィスは数が少ない上に、ホームページ上に料金体系が載っていないところがほとんどです。そのため自分の希望条件に合うかどうかの比較や検討を気軽にすることができません。また空室状況についてもホームページ上からは確認できない施設が多く問い合わせをしなければならないといった手間がかかってしまいます。
そんな煩わしい作業はなるべく避けたいという方にぜひおすすめしたいのが、神谷町からも非常に近く、会員になればいつでも個室スペースが利用できる、銀座にある時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」です。
「銀座ビジネスセンター」は2000年に銀座でスタートしたレンタルオフィス。20年以上の運営実績があり、中小企業を中心に士業や個人事業主、大企業の短期プロジェクト利用時など多くの方に支持され続けています。銀座の中でも超一等地とされる銀座6丁目の銀座風月堂ビルの5階を拠点に、450㎡の広さのワンフロアーを利用しレンタルオフィスだけでなくバーチャルオフィスを併せ持ったサービスを展開しています。
ではなぜ「銀座ビジネスセンター」がおススメなのか、その理由について以下にまとめてみました。
月額11,000円~の料金で利用できるリーズナブルなレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」は、月額11,000円~というリーズナブル会員料金でレンタルオフィスや付帯サービスが利用できる明瞭会計のレンタルオフィス。
お手頃なコースである月額11,000円のプランには、バーチャルオフィスとしての利用に適した法人登記・銀行口座開設に必要なアドレス利用、最郵便物の受取・転送対応といったサービスを受けることができ、事業規模があまり大きくなく、コストかけたくないスタートアップ企業や個人事業主、副業利用の方におススメです。
もちろん個室利用も可能で、普段はバーチャルオフィスとして利用しながら個室利用時には1時間1,760円~の料金で防音対策やセキュリティ対策、コロナ対策がしっかりされた個室スペースをレンタルすることができるので、副業やテレワークでの活用にも最適といえるでしょう。
郵便物の受け取り拒否がないレンタルオフィス
レンタルオフィスの中には、郵便物の受け取り・転送サービスあり、と謳っていても、利用者本人がオフィス不在の場合には普通郵便以外の書類(速達や簡易書留、定形外郵便など)を受け取らないところもあるようです。
特に困るのが、国や役所、税務関係の書類や証券・銀行カードなど。これらの受取がレンタルオフィスの場合、窓口で受け取ってもらえず発送元に戻ってしまったり、不在通知を持ってわざわざ郵便局まで出向かなければならない、といった具合に手間が増えてしまいかねません。
しかし「銀座ビジネスセンター」であれば、不在の場合でも裁判所からの特別送達以外は基本的にどんな郵便物も受け取ってもらえます(裁判所からの特別送達は、郵便局で受け取れます)。しかも届いた郵送物については秘書が会員にすぐに連絡し、対処方法(保管・転送など)を即座に決めることができるため、受取タイムラグが少なく安心です。もちろん個室利用中には直接その場で受け取ることもできます。
神谷町から銀座ビジネスセンターまでの交通アクセス
神谷町から「銀座ビジネスセンター」までの移動ですが、神谷町駅から銀座駅までは、東京メトロ日比谷線でおよそ7分。駅からの徒歩時間を踏まえても10分前後で移動可能な距離にあります。
タクシーの場合、神谷町駅から「銀座ビジネスセンター」までは2.5kmの距離ということもあって、こちらも交通状況にもよりますが10分少々で移動可能です。
まとめ
神谷町エリアでレンタルオフィス探しをしているなら、都内の完全個室型レンタルオフィスにもかかわらずリーズナブルな料金設定で充実サービスを受けられる銀座の時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」がおススメ。
「銀座ビジネスセンター(URL : https://www.ginza-bc.co.jp/)」なら駅近かつ交通アクセス抜群なので、神谷町からもストレスなく通うことができます。仕事以外でもグルメやショッピングなど銀座の街を満喫できるという点もポイントアップ要因の一つ。ぜひ一度「銀座ビジネスセンター」を検討してみるのはいかがでしょうか?