学生の街でもある四谷エリアには、カフェやファストフード店、ファミレスなどといったオープンスペースが比較的多く、起業したてでオフィスがない方や退社後または休日に副業作業時のワークスペースとして活用している人もいることでしょう。しかし混雑時にはなかなか席が確保できない、また隣の人の会話が気になって仕事に集中できない、と困っている人もいるのではないでしょうか?
そんなビジネスパーソンの快適なワークスペースとして、今レンタルオフィスが人気です。コロナ禍でも専用個室が利用でき、感染症対策としても最適なレンタルオフィスは賃貸オフィスと比べてもリーズナブル。
そこで今回は、四谷エリアでワークスペースを探している方に向けて、事業に最適なレンタルオフィスの見つけ方やおススメのレンタルオフィスついてご紹介します。
目次
四谷ってどんなエリア?
四谷は新宿区に属し、千代田区との区界にあたるエリア。町名は1丁目から4丁目まで「四谷」と記載されますが、駅や周辺のエリアは「四ツ谷」と表記されることもあります。近隣には大手ホテルや有名私立大学をはじめ、東宮御所、迎賓館、新宿御苑などがあり、大変落ち着いた雰囲気を感じさせる地域です。
また四谷は、靖国通りや新宿通りなど「東西を結ぶ道路」と外堀通り外苑西通りなど「南北を結ぶ道路」が通る場所であることから、かつてより交通の要衝としても栄えてきました。
鉄道に関しては、都営地下鉄新宿線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線、JR中央総武線が開通しており、都内の主要エリアに行くのにも大変便利。たとえば新宿駅までは乗り換えなしで6分、渋谷駅や品川までは乗り換え1回約10分で到着する快適さです。
このように四谷は交通利便性の高い地域であることに加え、周辺に飲食店や商業施設も充実しており、住宅地としても人気のある街として知られています。
そのため、このあたりの家賃相場は1Rで10万円超え、2LDKになると40万近くなる物件もあるようです。
しかし、交通・グルメ・ショッピングなど生活に必要なサービスが充実していることから、利便性を求めるビジネスパーソンや大学関係者、公官庁の職員などに大変好まれる街となっています。
四谷のレンタルオフィス事情
そんな四谷エリアですが、大使館や歴史的建造物が多いエリアということもあり、新宿や新橋、銀座といった主要なビジネス街と比べるとレンタルオフィスの数はかなり限定的です。数が少ないうえに、レンタルオフィス自体が保有する個室数もそれほど多くないため、常に満室の状態となっていることが多く、空き室がなかなか出ません。
また「格安」と謳っていながら月額5万円以上するレンタルオフィスや、一見安そうに見えながら各種サービスが有料となっているレンタルオフィスもあり、コスト的にもリーズナブルとは決して言えません。
以下に四谷エリアにあるレンタルオフィスの利用料金イメージや形態などをまとめました。このエリアでレンタルオフィスを検討する際には参考にしてみてください。
四谷エリアにあるレンタルオフィス料金イメージ
エリア | 形態 | 料金 | 利用人数 | その他 | |
レンタルオフィスA | 四ッ谷駅徒歩30秒 | レンタルオフィス、バーチャルオフィス | 1名用:月額54,000円
2名用:月額71,000円(空室の値段) ※いずれも共益費別 |
1名~ | 契約後即日入居可能
備え付け家具あり |
レンタルオフィスB | 四ッ谷駅徒歩6分 | レンタルオフィス・バーチャルオフィス | 1名用:月額37,000円~45,500円(空室の値段)
※秘書サービスなどは別途料金 |
1人~ | 英語対応スタッフ常駐
私設私書箱あり |
レンタルオフィスC | 四ッ谷駅徒歩8分 | レンタルオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィス | 要問合せ | 1名~ | 24時間利用可能
内装工事不要 受付サービスあり |
バーチャルオフィスとしても利用できるレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」とは?
四谷は街全体の環境は悪くないものの、レンタルオフィスの数が少なく希望の条件を満たした物件に出会えない場合も多く、仮に入居したいレンタルオフィスが見つかったとしても、満室であったり空室待ちとなってしまったりすれば、すぐにオフィスを利用できないことも十分考えられます。
そこで四谷エリアでワークスペースを探している方にオススメなのが、銀座にあるバーチャルオフィス機能を備えた時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」です。
「銀座ビジネスセンター」は20年以上の長きに渡り、銀座でレンタルオフィス運営を続けるレンタルオフィス業界のパイオニア。個室スペース利用から住所のみの利用までレンタルオフィス利用者の様々なニーズに応えてくれるのが魅力のレンタルオフィスです。
「銀座ビジネスセンター」は法人登記や銀行口座開設可能な銀座アドレスが使用でき、これからビジネスを始める要諦のスタートアップ企業や士業、個人事業主の方にもピッタリ。
さらに最寄り駅となる東京メトロ銀座駅からは徒歩1分という抜群の立地であることも見逃せません。JR有楽町駅をはじめ、銀座一丁目駅や東銀座駅、新橋駅なども徒歩圏内、東京の玄関口となる羽田空港や東京駅にも30分圏内とあって、交通アクセスの良さは折り紙付きです。
東京都内には沢山のレンタルオフィスが存在していますが、中でも「銀座ビジネスセンター」オススメである理由について以下にまとめてみました。
知名度抜群!銀座アドレスを利用したビジネス展開を可能にするレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」は、会員になれば1時間1,600円~個室や会議室が利用できる時間貸しレンタルオフィス。事前予約が必要になりますが、利用したいタイミングで個室スペースが利用できます。固定された個室スペースを月額料金で借りるタイプではなく、利用した時間分のみを支払う料金体系のため「今月はレンタルオフィスに通える回数が少なくて損をしてしまった」と感じることはありません。
また銀座というエリアは、日本のみならず世界でも有名なほどの強いネームバリューがあります。そのため「銀座ビジネスセンター」を利用すれば、名刺やホームページに銀座アドレスを記載できるだけでなく、クライアントや商談相手への信用度を増すことにも繋がります。
実際銀座ビジネスセンターを利用する会員からも「銀座にオフィスがあると言ったら、クライアントから一目置かれるようになった」、「地方在住の商談相手からも信頼を獲得できた」といった声が聞かれ、ビジネス的にも非常に有利です。
銀行口座開設においても、構造上の問題や昨今の社会的風潮から口座開設の審査が下りないレンタルオフィスもある中、実績豊富な「銀座ビジネスセンター」であれば、審査がスムーズに進むケースが多くなっています(ただし業種にもよります)。
訓練された常駐秘書の高いおもてなしが魅力のレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」では、常駐秘書が行うサービスも超一流と利用者からの評判も高いのが特徴です。
レンタルオフィス運営会社の中には派遣社員やアルバイト社員を秘書として採用するケースもある中、「銀座ビジネスセンター」では常時10名の正社員秘書が、電話対応や郵便や宅配便の受取・転送など、会員企業を手厚くサポートしてくれます。
また、お客様の求めるものを先読みしてビジネスをサポートしてくれるホスピタリティの高さは業界随一。しっかりとお客様の名前と顔を覚え、一人一人の特徴を把握する勉強熱心さがサービスの根幹を支えています。
そのため「銀座ビジネスセンター以外の秘書サービスはクオリティが不安で利用できない」「銀座ビジネスセンターを超える秘書サービスには出会ったことがない」といった声も数多く聞かれます。
四谷から銀座ビジネスセンターまでの交通アクセス
四谷から「銀座ビジネスセンター」までの移動は、電車利用がオススメ。
四ッ谷駅からは東京メトロ丸ノ内線で銀座駅までわずか10分、直通なので乗り換えもありません。
まとめ
四谷エリアでスタートアップに最適なワークスペースを探しているなら、銀座アドレスを利用してビジネス優位性を高められる「銀座ビジネスセンター(URL : https://www.ginza-bc.co.jp/)」を検討してみませんか?
常におもてなしの精神で、会員企業にとっての満足度の高いサービスを提供し続けてくれる「銀座ビジネスセンター」なら、ビジネスの心強いパートナーになってくれることでしょう。