近年起業や副業に利用できるワークスペースを探している方や、共同プロジェクトでの利用などに最適な会議室や作業場を検討している方に、手ごろな値段で利用できるサービスオフィスが人気です。
一般的にレンタルオフィスやシェアオフィスといった名前はよく聞くものの、サービスオフィスとはあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、サービスオフィスとはレンタルオフィスやシェアオフィス、バーチャルオフィスと似ているものの、厳密にはサービス内容が異なるものとされています。
ここではサービスオフィスというものがどういうものかについての説明や、サービスオフィスを探す方に最適なオフィスの見つけ方についてご紹介していきます。
サービスオフィスとレンタルオフィスやシェアオフィスの違い
サービスオフィスとはどういうものを指すのでしょうか?
サービスオフィスとは、レンタルオフィスやシェアオフィスのような働く場所に加え、秘書サービスやCTIをはじめとしたITサービスなどのビジネスに必要なツールが凝縮されたオフィスを指します。
サービスオフィスでは、机や椅子、ネット回線(Wi-Fiや有線LAN)や電話などが揃っており、利用者側が用意するものなくすぐにでもビジネスがスタートできる環境が用意されています。他にもコピー機やプロジェクターといったオフィス備品も付帯設備として利用できるため、初期コストを大幅に軽減できるのが特徴です。ほとんどのレンタルオフィスやシェアオフィスも家具や備品は備わっていますが、各施設によってグレードや内容が異なります(有償・無償の違いなど)。
また、サービスオフィスの中には事業サポートを行っているものもあります。特に起業準備段階では登記に向けて司法書士の紹介や顧問税理士の紹介、ホームページ制作支援や助成金の案内をしてくれるところもあるようです。サービスオフィスでは法人登記や口座開設が可能なところがほとんどで、ビジネスをスタートさせるのに最適な環境が与えられる場所と言ってよいでしょう。
広義の意味ではレンタルオフィスやシェアオフィスもサービスオフィスとなりますが、場所だけが提供されるのではなく様々なサービスが提供されたり利用者同士が交流を持つことができたりする場を総称したものがサービスオフィスと言われています。
実際のところ、インターネットで検索しても「サービスオフィス」ではヒットしないことが多いため、レンタルオフィスやシェアオフィスの中からサービスオフィスの概念を持つものを探す、ということになると思っておきましょう。
サービスオフィスとエリアの関係
さてサービスオフィスというものがわかってきたところで、次に考えるべきことは「エリア選定」です。
コスト面は慎重に考えたいという人もエリアについてはあまり重要視していないことが多く、東京都内なら「23区内であればどこでもOK」などと安易に考えていたりしませんか?
もしサービスオフィスを探す際、特定の場所へのこだわりがなければ、ぜひ検討してもらいたいエリアは「銀座」です。銀座は知名度が高い場所であるとともに、高級感あふれる街並みをもった日本でも有数のエリア。一般的に銀座はオフィスを持つハードルが高そうに見えるものの、レンタルオフィスやシェアオフィスは数多く存在し、ニーズの高さをうかがわせます。
銀座エリアでサービスオフィス(レンタルオフィス・シェアオフィス)を検索してみるとかなりの数がヒットします。
以下に銀座エリアにあるレンタルオフィスやシェアオフィスの料金体系や特徴などをまとめてみましたので、検討する際の参考にしてみてください。
銀座エリアにあるサービスオフィス(レンタルオフィス・シェアオフィス)の料金イメージ
エリア | 形態 | 料金 | その他 | |
サービスオフィスA | 銀座駅から約5分 | サービスオフィス | 月額225,000円 | ラウンジ、個室利用可、登記可 |
サービスオフィスB | 銀座駅から約3分 | シェアオフィス・レンタルオフィス | 月額58,000円? | コミュニティ機能あり |
サービスオフィスC | 日本橋から約1分 | コワーキングスペース・レンタルオフィス・シェアオフィス | 非公表 |
- |
サービスオフィスD | 銀座駅から約1分 | コワーキングスペース・レンタルオフィス・シェアオフィス | 月額80,000円? ※2人用(140,000円?) |
24時間利用(レンタルオフィス) |
サービスオフィスE | 東銀座駅から約6分 | サービスオフィス・レンタルオフィス | 月額172,000円? | 2?5人 |
※一般的なレンタルオフィスやシェアオフィスとサービスオフィスを区別するために、「受付がある」「個室利用可」「法人登記可」のオフォスに絞って表記しています。
銀座にある時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」とは?
以上のように銀座には数多くのサービスオフィスやレンタルオフィス、シェアオフィスがありますが、たくさんあればあるほど何を基準に選ぶかは人それぞれです。
コスト重視がいいのか、初期費用が少なく済むところがいいか、サービスが充実しているか、など悩むこともあるでしょう。
また、全般的に銀座にあるサービスオフィスと呼ばれる施設は金額も高く、サイズや利用人数にもよりますが1か月で数十万円を超えるようなものもあります。企業のプロジェクト利用であれば可能かもしれませんが、スタートアップ企業やスモールビジネスを展開される中小企業には少々高めに感じます。
そこで銀座エリアでサービスオフィス(レンタルオフィス・シェアオフィス)を検討している方に検討してもらいたいのが、銀座6丁目にある時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」です。
「銀座ビジネスセンター」は2000年から運営をスタートした業界の先駆者的レンタルオフィス。450?のワンフロアーを利用したバーチャルオフィス機能を備えたレンタルオフィスは、中小企業から士業、個人事業主、大企業の方といった様々な方に長きに渡って利用し続けられている安心安全のレンタルオフィスです。
サービスオフィスを検討している方に、なぜ「銀座ビジネスセンター」がおススメなのか、以下に簡単にまとめています。
セキュリティ面でも安心!提供されるサービスすべてが超一流のレンタルオフィス
銀座ビジネスセンターのサービスはどれもが超一流のものばかり。
銀座6丁目の一等地にあるというエリア特性をはじめ、しっかりと教育された常駐受付秘書の対応やハイセンスなオフィスインテリア、機密性の高いセキュリティ的にも安全な完全個室、そして清掃面においても満足いくサービスを提供しているレンタルオフィスです。銀座エリアでビジネスができることは、対外的にも本人のモチベーション的にも有利に働きますので、同じ金額をかけるならぜひ銀座を選ぶことは成功への近道となります。
また、セキュリティに関してぜひお伝えしておきたいことの1つとして、各個室にはWi-Fi以外に有線LANが引かれているといった点があります。
Wi-Fiはネット環境にアクセスしやすい反面、セキュリティ的な観点からは情報漏洩に繋がりやすいため、顧客情報や機密情報を扱う業務を行っている方にはあまりおすすめできません。「銀座ビジネスセンター」はそのような業務を行う方には有線LANの使用ができるような環境に加え、天井まで密閉された機密性高い完全個室が利用できることから、シェアオフィスのようなオープン環境のオフィスと比べても安心です。
?
ホスピタリティあふれたレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」は月額1万円?の料金で利用可能なレンタルオフィス。銀座エリアのレンタルオフィス相場から見ても、非常にリーズナブルな価格帯でサービスを受けることができます。またレンタルオフィスとしてだけではなく、地方企業や自宅を公開したくない個人事業主の方などに喜ばれるバーチャルオフィス機能が付いているので、個室利用がメインでなくても利用できます。
料金プランは全部で3種類。電話やFAX対応アリのプランや、一定時間の個室利用込みのプランもありますが、すべてのプランで郵便物や宅配物の受取・転送対応は含まれています。郵便や宅配においては他社では比較的ありがちな郵便物の紛失や誤配送もないほどの正確さを誇ります。
「銀座ビジネスセンター」のサービスに根底にあるのは「ホスピタリティ(おもてなしのこころ)」。
お客様が何を望んでいるかを常に考え、その場その場で最適なサービスを提供することがスタッフ全員に行き届いているため、利用していて大変気持ちが良いレンタルオフィスです。
まとめ
サービスオフィスのようにハード面やソフト面から様々なサービスを享受できるオフィスは利便性が高い反面、金額も高く敬遠してしまいがちです。その点「銀座ビジネスセンター」は、金額はリーズナブルながらサービスオフィスと遜色ない恩恵が受けられるレンタルオフィス。
「銀座ビジネスセンター(URL : https://www.ginza-bc.co.jp/)」で、ぜひ最高のサービスを体感してみてください!