働き方が多様化された現在、オフィスの形態も多種多様なものが存在しています。その中の一つに、起業したての会社や個人事業主の方に人気の「シェアオフィス」があります。
賃貸オフィスほど初期費用をかけずにオフィス機能を利用できることや、シェアオフィスのある場所で法人登記・銀行口座開設ができるということもあり利用者は増え続けています。
さて、法人登記や口座開設を行う際、慎重に選びたいのが拠点となる「エリア」ではないでしょうか?
シェアオフィスを探すと人気のエリアとなっているのが、高いブランド力を誇る「銀座」。この銀座にオフィスがあるとクライアントや商談相手に発信できることにより信頼度や安心感を与えることができます。
ここでは銀座でシェアオフィスを探している方へ、失敗しないためのオフィスの見つけ方についてご紹介します。
シェアオフィスとレンタルオフィスの違い
シェアオフィスやレンタルオフィスは同じような意味合いで捉えられがちで、この2つの違いについてあまりわかっていない方も多いかと思います。
ここでシェアオフィスとレンタルオフィスの違いについて見ていきましょう。
まずシェアオフィスですが、企業がワークスペースをシェアして使うタイプのオフィス形態を言います。基本的にはフリーアドレスとなっており自分専用の個室はありません。しかし、机・椅子といったオフィス家具やオフィス備品などが利用でき、一通りオフィスとしての機能を備えているので、すぐにでもビジネスを開始することができます。
レンタルオフィスと違って個室が割り当てられていない分、コストも安く設定されていることも多いですが、一方でセキュリティ面では不特定多数の人が出入りする環境であることから不安が残ります。ほとんどのシェアオフィスではFree Wi-Fiが置かれているものの共有での使用となり、大量データをやりとりする方やネットワークセキュリティーを重視する方にはあまりおすすめできません。
一方のレンタルオフィスですが、固定もしくは時間貸しにより個室利用ができるオフィス形態を指します。シェアオフィス同様、オフィス家具や備品類は備わっている環境がほとんどで、他人に気を使うこと無く自分だけの環境で仕事に専念できるのが魅力です。しかしながら、レンタルオフィスといってもシェアオフィスとあまり変わらないパーテーションで仕切られただけのものや、個室の上部分が空いた状態で隣の人の声が丸聞こえだったりするところもありますので、内覧チェックは必須です。
- パソコンやスマートフォンさえあればどこでも仕事ができる人
- 雑音や周囲の人の動きがあまり気にならない人
- 個室環境で仕事がしたい人
- できるだけセキュリティ面に不安を持ちたくない人
といった特徴があります。
銀座周辺にあるシェアオフィス事情
銀座エリアでシェアオフィスを検索してみると多くの施設がヒットします。シェオフィスの中にはレンタルオフィスやバーチャルオフィスの機能を持つものもありますので、用途に合わせて使い分けるのも良いでしょう。
以下に銀座エリアにあるシェアオフィスの料金体系や特徴などをまとめてみました。
銀座エリアにあるシェアオフィスの料金イメージ
エリア | 形態 | 料金 | その他 | |
シェアオフィスA | 銀座駅から約5分 | シェアオフィス | 月額15,000円? | |
シェアオフィスB | 日比谷駅直結 | シェアオフィス・レンタルオフィス | 非公表 | 4?10人利用可 |
シェアオフィスC | 日比谷駅から約2分 | バーチャルオフィス・シェアオフィス・レンタルオフィス | 月額60,000円? | 初期費用は基本料金の1か月分 |
シェアオフィスD | 銀座駅から約1分 | バーチャルオフィス・シェアオフィス・レンタルオフィス | 月額5,500円? |
セキュリティ面で安全なレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」とは?
以上のように銀座にあるシェアオフィスといっても、レンタルオフィスやバーチャルオフィスなど多様な形態を備え持つのがわかります。そのため、いざ検討しようとしてもどのような基準で選んだらよいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
法人登記を考えるにあたっては、一度その場所で登記や銀行口座開設をしてしまうと簡単には移転することができなくなります。再度移転するには面倒な移転手続きをしなければなりませんし、移転費用もかかってしまいます。
そこで銀座エリア内でシェアオフィスを検討している方におススメしたいのが、シェアオフィスよりもセキュリティ面で安心な時間貸しレンタルオフィス「銀座ビジネスセンター」です。
「銀座ビジネスセンター」は2000年から現在まで20年以上にわたり運営してきた実績のあるレンタルオフィスです。東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビルの5階に、450?のワンフロアーを利用したバーチャルオフィス機能付きのレンタルオフィスを展開しています。スモールビジネスを展開する中小企業やコンサルタント、カウンセラー、士業の方、大企業のプロジェクト利用など幅広いジャンルの方々が利用しています。
ここでなぜ「銀座ビジネスセンター」がおススメなのか、その特徴について以下にまとめてみました。
?
競合ひしめく銀座エリアの中でも月額1万円?で個室利用が可能なレンタルオフィス
レンタルオフィスでなくシェアオフィスを検討する方は、コスト比較した際にレンタルオフィスより安いからという理由をあげる方が多いのではないかと思われます。
しかし「銀座ビジネスセンター」の会員となれば月額1万円?の料金で個室スペースの利用が可能。その個室も天井まで壁がある防音対策がしっかりとられた完全個室のため、隣の声も聞こえません。シェアオフィスではためらわれるzoomなどのオンラインミーティングや電話なども誰にも邪魔せれずに気兼ねなく行うことができます。
個室利用の際には1時間1,600円?となりますが、キャンセル料は一切かかりません。また、5分単位での精算となるので、予約時間を大幅に下回った利用時間の場合でも無駄なコストは一切発生しませんので安心して利用可能です。
秘書が超一流!受付応対から電話対応まで丁寧で正確と評判のレンタルオフィス
「銀座ビジネスセンター」には常時10名程度の秘書が待機し、会員のサポートを行っています。受付応対や電話対応、郵便物の受取・転送対応、事務作業、利用後の清掃やアルコール消毒など多岐にわたる仕事を丁寧かつ正確に行ってくれます。秘書一人一人が何をすれば目的を達成するかをわかっているため、すべてをマニュアル通りにするのではなく、スタッフそれぞれが臨機応変に対応してくれるのが「銀座ビジネスセンター」の強みです。
また「銀座ビジネスセンター」に在籍する秘書の何よりすごいところは、会員の顔を覚えてくれることではないでしょうか。他のレンタルオフィスやシェアオフィスの中には、毎度入室の際に記名が必要だったり、何度利用しても名前を憶えてもらえなかったりするところも多いと聞きます。
その点「銀座ビジネスセンター」は、スタッフがある程度固定化されていることもあり、しっかりと利用者の名前を呼んでくれるのはうれしい限りです。
まとめ
東京都内において起業に向けた準備をしている方、コスト面だけで判断してレンタルオフィスよりもシェオフィスを検討していた方、「銀座ビジネスセンター(URL : https://www.ginza-bc.co.jp/)」は、月額1万円?の費用で完全個室の利用が可能なレンタルオフィス。仕事をするならオープンスペースで仕事するよりも個室利用のほうが能率は当然上がりますし、セキュリティ的にも安心です。
完全個室の自分だけの空間で仕事ができる「銀座ビジネスセンター」で、快適なワークスペースを手に入れませんか?